資産形成や投資に関わる経験を。

(1)確定拠出年金(退職して終わり)

 10年以上前、在籍していた会社で確定拠出年金の制度が始まったとき、「株はギャンブルで恐い」「リスクを負いたくない」という意識が強く、全額を元本保証型の商品に充てていました。

(2)変額年金保険(2014年から継続中)

 早期退職して別の職場へ再就職後、知り合いの保険外交員から勧められて現在でも加入している、変額年金保険。いま思うと、中身は投資信託(S&Pだが、先進国株式みたいなもの?)。毎月1万円ほどの保険料負担で、ある程度、順調に資産形成できているようです。

(3)iDeCo(2021年から継続中)

 仕事で税の知識が身に付き、節税にもなることを知ってiDeCoをはじめました。最初の1年くらいは、ファンド選びの基準も分からず苦戦して損益がマイナスの期間が多かったのですが、多少は知識も増えて、かつ、2023年に入ってからの株価上昇もあり、現在、損益は+18%!

 掛金がさほど多くないiDeCoは、単独では資産形成になるとはいえないと思いますが、2024年から始まる新NISAの積立投資枠のファンド選びのいい勉強になります!

(4)つみたてNISA(2022年のみ。一般NISAに切り替えて終了)

 2つのファンドの積立投資を始めましたが、ある本を読んで「日本の高配当株(単元未満株)投資」に興味を持ち、つみたてNISAは2022年のみでやめました。つみたてNISA分の損益は、(やめた後、約1年ほったらかしの)現在、約+20%になっています。

(5)一般NISAで日本の高配当株(単元未満株)投資(2023年から)

 つみたてNISAを始めた2022年の秋に、以下の書籍

【オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた! 】(著者:長期株式投資、出版社:KADOKAWA)

を読んで、2023年から一般NISAで日本の高配当株(単元未満株)投資をすることに決めました。投資先は本の通りではありませんが、この1年ほどの株価上昇の恩恵も受けたため、損益は、約+17%と順調なスタートを切りました。いずれ株価暴落で苦しむこともあると思いますが、「株式市場から退場」(長期株式投資さん)しなくて済むよう投資額は月に1万円程度と決めており、コツコツ積立気分で投資を楽しんでいます。